今回はキャンプデビューの参考になればと、私が使っているポータブル電源の紹介をいたします。(写真のUNIFLAMEステッカーは後付けです。)
今やポータブル電源の種類が多すぎて何を選んだらいいのかわからないと思います。
最近はモバイルバッテリーでも大容量なものが増えて来ており、1泊2日キャンプくらいだと十分事足りるかもしれません。
ですが、2泊3日以上や、大人数でのキャンプになると、ポータブル電源を一つ持っていた方が安心して快適なキャンプができます。
さて、Amazonで『ポータブル電源』と検索しても、種類が多すぎてどれがいいのか選べないと思います。 ※私もそうでした。
ということで、細かい話は無しにして私が実際に不自由なく使っている物は、イムートのm5です。
ご丁寧に仕様や専門用語で細かく紹介している人が多いですが、
私は実用的にどうなのか、を簡単に紹介いたします。
おすすめポイント
4つの物(スマホなど)を同時に充電可能!しかも左の青いところは急速充電!!
かなりコンパクト(キンキンに冷えた350缶ビールよりちょっと大きいくらい)
iPhone7で17回はフル充電可能
超明るいライト付き
なかなか明るいライトが付いています。
ライトだけなら何時間使っても大丈夫でした。
照明系でこれをメインには使いにくいですが、サブ照明くらいになら使えます。
意味不明なステッカーを貼っていますが気にしないでください。
一番左の差し込み口で本体の充電をします。
充電は主に、コンセント、車のシガーソケットで可能です。
DC電源は使わないと思うので無視します。
ゴミ侵入防止の赤いゴムは標準装備です。
私自身1年くらい使っていますが、今のところ不満はありません。
小型で、ある程度大容量。
別売りですが、本体上部につけるAC電源(コンセント)のオプションも売っていますが、電気ストーブなどが使えるわけではないので必要ないと思います。
m5よりもさらに大きいものもありますが、よっぽど連泊しない限り必要ないです。
こちらが私が使用している物です。
一番大きいモデル
2021/3/8追記
現在はグレードアップをして、かっこ良いのも出てました。
ご覧頂きありがとうございました!
今回の記事を見て気になった方は、是非自分で検索して購入してください。
人生が野遊び。