人生が野遊び. 雑

雑に生きる。

2021年 雑キャンプ 『 軍幕で開幕の一幕 』

f:id:masashix0227:20210804210211j:plain

 

つい先日、以前からお世話になっている南幌町三重湖公園キャンプ場に行ってまいりました.

 

今回使用したテントは彼女に内緒で購入したドイツ軍のデットストック品です.

 

今年はソロキャンも始めたいと思い、軍幕にしました.

 

ソロキャンのコンセプトは、必要最低限!です.

 

それでは、今回のキャンプ装備をご覧ください.↓

 

f:id:masashix0227:20210804210702j:plain

 

多いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。

 

備えあれば憂なし. キャンプは不足を楽しむ.

 

いろいろな考え方がありますが、私は自分のギアを見ながらお酒を嗜むのが好きです.

 

f:id:masashix0227:20210804211219j:plain

 

今回のお供はアーリータイムズ.これ一本で一泊のキャンプなら間に合います.

 

グラスには大好きなハイドロフラスクのタンブラーを選びました.

 

夜に氷を入れたまま寝ても、朝まで残っています.蓋がないのに.すごい。

 

f:id:masashix0227:20210804211553j:plain

 

お昼のアテには青椒肉絲を作りました。セブンさんが。

 

私はフライパンで炒めただけです。 最近のキャンプ飯はサボり気味です。

 

私はキャンプでのご飯に重きを置いていません。 酒のアテになればなんでもいい。

 

f:id:masashix0227:20210804211915j:plain

 

ソロキャンなので、照明器具はオイルランタンのみです。

 

www.jinseiganoasobi.com

 

鹿番長のやっすいやつ。でもいい仕事をしてくれます。

 

そしてオイルランタンの風情を引き立てるのが、以前にDIYしたこちら。↓

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 雑に作った割にはかなりお気に入りです。

 

f:id:masashix0227:20210804212501j:plain

 

ずっと欲しかったキャンプギアも、ほとんどゲットしました。↑↑

 

テントはスノーピーク、火周りはペトロマックス。 

 

と考えてきましたが、やっと現実になってきました。

 

近日中に私のギアたちをご紹介したいと思います。

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

今回は天気にも気温にも恵まれたため、テントフルオープンで寝ました。

 

開放感があって最高!!

 

かなりおすすめできる寝方でした。(女性は気をつけてください。)

 

気になる虫問題ですが、

 

www.jinseiganoasobi.com

 

こちらで全て解決しました。 

 

朝確認しても、全く刺されていませんでした。  恐るべし。

 

次の日の帰宅前には、シャワーも浴びました。

 

www.jinseiganoasobi.com

 

今回は軍幕を使用するためのキャンプでしたが、楽しめました。

 

次の軍幕キャンプでは、よりギアを選別して持っていきたいと思います。

 

 

キャンプ日記にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

人生が野遊び.

キャンプ場で雑にシャワー『外シャワーひよってる奴いるー!?』

f:id:masashix0227:20210803221650j:plain

 

キャンプ場によってはコインシャワーが無かったり、近くに温泉がない所もあると思います.

 

そんなとき、汗だくのまんま寝られる人は少ないと思います.

 

ボディータオルやシーブリーズ、濡れタオルで体を拭くのも良いですが、もっとスッキリ出来る物をご紹介いたします.

 

それがこちら.

 

 

こいつをAmazonで見つけたとき、衝撃を受けました.

 

何が凄いかというと、20ℓの水が入る.

 

だけではなく、外側が黒いですよね??

 

なんと、水を入れてオテントサマの下にかけて置くだけで太陽の熱を吸収し、

 

たぶんわりと若干まあまあ温水シャワーになります!!!!!

 

 

f:id:masashix0227:20210803220229j:plain



ホースの先も、しっかりシャワーになっています.

 

水圧は調整できませんが、20ℓ入れておけば1人が全身流すくらいはできます.

 

※しっかり全身くまなく洗うには足りません.キャンプの時は雑に洗いましょう.

 

本体の組み立ては簡単なので割愛します.

 

f:id:masashix0227:20210803220726j:plain

 

使い方は簡単.

 

水を入れて日中外にかけて置くだけです.丈夫なポールにかけましょう.

 

今回私が使ったのはこちら.

 

 
単体で地面に打ち込めるため、とても便利です.
 
テントから離れたところに埋め込み、明るいランタンを掛けておけば虫除けにもなります.
 

f:id:masashix0227:20210803221214j:plain

はい、それではこのシャワーの欠点をお話しいたします.  それは、、、
 
ホースがなげぇ!!!
 
純粋な心で使用すると、写真↑みたいになります.
 
シャワーをジャグリングの如く動かすタイプにはもってこいですが、固定式が好みの私にとっては難儀でした.
 
地面に這いつくばらないと頭が洗えません. (使い方が間違っていたらすみません)

f:id:masashix0227:20210803221738j:plain



しかし、水温は38度くらいはありました.

 

2000円弱でキャンプ中、温水シャワーに入れると思うと、地面に這いつくばるくらい気になりません.

 

這いつくばって汚れた体は、是非こちらできれいにしてください!!↓

 
はい!!
 
今回はキャンプ中に大変使えるシャワーをご紹介しました.
 
使い方によっては本当に使えます.(課題は高さ.)
 
 
全身浴びる時は、是非テントの中で使用してください.
 

f:id:masashix0227:20210803215154j:plain

最後に、商品の名前をご紹介します.
 
『 solar  shower    』
  
まんまかい!!
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
人生が野遊び.
 

 

2021年 別宅庭 『雑キャンプ』

f:id:masashix0227:20210802191912j:plain

 

 

久しぶりにキャンプのブログを書きたいと思います。

 

今年は仕事を転職したということもあり、なかなかキャンプに行けていません。

 

そんな中、少しの隙間時間で『雑に』キャンプしましたのでお話しします。

 

今回キャンプをしたのは、自宅とは別にある石狩市太美の別宅です。

 

せっかく庭があるのでキャンプ場として使いました!

 

f:id:masashix0227:20210802192313j:plain

 

庭はこんな感じです笑 約300坪

 

以前は家庭菜園を楽しんでいましたが、食べごろになると野生動物たちにやられていたのでいつの間にか放置して荒地に、、、

 

あまりにも雑草が多くて荒地の魔女が出てきたため、防草シートを一面に敷きました。

 

キャンプなどで使うときだけ剥がします。

 

f:id:masashix0227:20210802193000j:plain

 

今回使用するテントはNEMOのヘキサライトです。

 

シートを剥ぐのが面倒だったので、家のすぐ近くに設営しました。

 

このテントのいいところは、設営がゲロ簡単なところです。

 

慣れれば二、三分でもいけるかと。。。(個人差あり)

 

f:id:masashix0227:20210802193416j:plain

 

今回のキャンプベースはこんな感じです。

 

最近キャンプに行けない分、キャンプギアのDIYを楽しんでいました。

 

f:id:masashix0227:20210802193604j:plain

 

最近のお気に入りはこちら↑の鹿ツノランタンフックです。 

 

材料さえあれば誰でも簡単に作れます。

 

www.jinseiganoasobi.com

 

5キロくらいなら余裕で耐えられます。

 

f:id:masashix0227:20210802194108j:plain

 

最近買ったこちらの椅子。(金のう○ちが乗っているやつ)

 

 

 

彼女用に購入しましたが、正解でした。

 

この椅子に収まっている彼女は酒の肴になります。

 

f:id:masashix0227:20210802194746j:plain

 

そしてこちらのでかフライパン。

 

中古厨房ショップで見かけたとき、一目惚れして即購入しました。

 

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

何が良いかって、大人数の料理もできる上に焚き火台にもなります。

 

極厚鉄板でできているため重たいのがネックです。

 

このフライパンを機に筋トレを決意しました。

 

f:id:masashix0227:20210802200425j:plain

 

このフライパンでどの様に料理するのかというと、↑。

 

ペトロマックスのフライパンは本当にお気に入りです。

 

 

 

サイズも大き過ぎず、使いやすいフライパンです。大き過ぎは良くないです。

 

f:id:masashix0227:20210802200719j:plain

 

今回のキャンプ飯はこちら。

 

作り方はいまいちわかりませんが、油で揚げれば良いらしいです。

 

とりあえず2つほど作ってみます。↓

 

f:id:masashix0227:20210802201126j:plain

 

うんまそーーーーーー!!!!!!!!

 

意外と簡単に出来そうなので、もう一つ入れて放置しておきます。

 

軽ーくスマホをいじってチキチキの様子を見てみると。↓

 

f:id:masashix0227:20210802201411j:plain

 

さあ!今回も楽しいキャンプになりました!

 

最近は隙間時間を有効に使ってキャンプをするようにしています。

 

時間は自分で作るもの! レッツキャンプ!!

 

f:id:masashix0227:20210802201732j:plain

 

焚き火は見ているだけで落ち着きます。

 

今年はでかフライパンが役に立ちそうです。

 

f:id:masashix0227:20210802202104j:plain

 

鉄物の使用後はちゃんとオイルを塗ってメンテナンスをしましょう。

 

あとは重たいフライパンを引き上げるために広背筋を鍛えることをお勧めします。

 

 

 

 

 

さあ、今年は隙間時間を見つけてキャンプを楽しみたいと思います。

 

去年からの2年弱で札幌市内に8つくらいキャンプ場が増えたらしいです!

 

みなさんも是非隙間時間でキャンプをしてみては!

 

 

 

 

 

人生が野遊び.

キャンプ二刀流DIY 『虫除け&獣対策グッズ』

f:id:masashix0227:20210727201208j:plain

 

 

今回のキャンプギアDIYギアは、 『蚊取線香ホルダー二刀流』 です.

 

夏キャンプの虫&獣対策は、キャンパーにとって最初の課題とも言えます.

 

私は年20回ペースで雑にキャンプをしていますが、その中で作ってよかった物を今回紹介させていただきます.

 

 

 

それがこちら.↓↓

 

f:id:masashix0227:20210727201912j:plain

 

蚊取線香をひっかけるやーつです!!

 

IQ4の僕でも簡単に作れます!

 

早速作っていきましょう!

 

 

f:id:masashix0227:20210727202139j:plain

 

用意するものは、

 

  • アイボルト × 1
  • ナット × 3

 

です.

 

それぞれのサイズは好みで構いませんが、私が作った感じ、M8サイズくらいが丁度良かったです.

 

 

作り方は、写真のようにアイボルトにナットを順番に入れるだけです.

 

はい完成!!

 

他に説明のしようもございません.

 

ボルトにネジを回し入れる. これだけです.

 

f:id:masashix0227:20210727202911j:plain

 

実はこれ、

 

アイナットとボルトとナットで作った物です.

 

作ってからアイボルトを使った方が楽だと気がつき、紹介させていただきました.

 

試行錯誤ってやつですね.

 

f:id:masashix0227:20210727203538j:plain

 

なぜナットを3つ付けたかというと、渦巻線香を2つ付けるためです.

 

 

ついでに私がいつも使用している線香2種もご紹介したいと思います.

 

 

 
 
 
 
以上の2つです.
 
色々な対策グッツを使ってきましたが、この2つだけ持っていけばもはや他に必要ありません.
 
火は着きにくいものの、爆炎で効果抜群. ターボライターを強くおすすめします.
 

f:id:masashix0227:20210727204348j:plain

ちなみに私はいつもSOTOのスライドガストーチで着火しています.
 
よかったらこちらもどうぞ.↓

 

www.jinseiganoasobi.com

 

※獣避けの方をテント内で使用すると、人間もやられるため気をつけましょう.(経験者が語る)

 

 

f:id:masashix0227:20210727204859j:plain

 

あまりにも簡単かつ実用的だった為、作りすぎました.

 

f:id:masashix0227:20210727205029j:plain

 

キャンプ場で鹿のツノなんかに引っ掛けると乙ですな.

 

鹿ツノランタンハンガーの作り方もとっても簡単です.↓

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

今回のDIYにかかった金額は、500円以下です.

 

安くて簡単! 私みたいにアイボルトの頭を塗装してみるのも良いかもしれません.

 

イデアは無限大!!

 

 

今回使用した材料より少し良い物のリンクも参考に貼っておきます.

  

 
 
 
これで作っても1000円はかかりません.
 
 
最初のDIYに是非挑戦してみては!!
 
 
これでも心配性な方にはこちら.↓↓
 
 
 
 
  
人生が野遊び.

雑にDIY!! 『月刊ウォータージャグを作ろう』

f:id:masashix0227:20210709194625j:plain

 

 

久しぶりのDIYは、キャンプ必須アイテム。『ウォータージャグ』を作りました。

安く、簡単ですぐに出来ます。 

 

 

まず、用意するものはこちら。↓

 

・米櫃(こめびつ)5ℓ  オールブラック

f:id:masashix0227:20210709195425j:plain

 

 

 

・蛇口(じゃぐち) 可愛いやつ

f:id:masashix0227:20210709195558j:plain

 

 

 

・コールマンのステッカー  (なんでもよし)

f:id:masashix0227:20210709195725j:plain

 

 メルカリの方が安いです。

 

はい、以上3つです!

 

 

早速作っていきましょう!!

 

 

まずは蛇口を分解しておきます。↓

f:id:masashix0227:20210709200248j:plain

分解といっても、ネジ部分に入っているナット類を外すだけです。 簡単。

 

ナット、ワッシャー、シリコン、シリコン、ワッシャー、本体、の順番です。 

 

蛇口を付ける穴を開けるために、サイズを測っておきます。

中国製の蛇口なので太さがめちゃくちゃかと思いきや、意外と良い線いってました。↓

f:id:masashix0227:20210709200442j:plain

水を入れる物なので、この径にぴったりの穴を開けないといけません。今回一番気を使うところです。 今回の目標は15.5mmぴったりに開けることです。

 

ノギスはDIYの必須アイテムです。 

 

 

穴を開ける工具はこちらを使用します。↓

f:id:masashix0227:20210709201010j:plain

 

なんと、4mmから20mmの穴を開けられる優れものです。 これは良い!!

 

 

こいつをいつものインパクトに取り付けます。↓

f:id:masashix0227:20210709201226j:plain

かっこいい!! ペンギンちゃんみたいです。

 

 

早速米櫃に穴を開けていきましょう!!

 

 

 

 

、、、おっと。ちなみにドリルを入れる位置は↓

f:id:masashix0227:20210709201447j:plain

です。

 

 

穴を開ける位置は、、、

f:id:masashix0227:20210709201611j:plain

このへんにします。

 

f:id:masashix0227:20210709202817j:plain

こんなもんかなあぁ??

 

 

 

はい、開きました。 米櫃はプラスチックの為、簡単に穴が開きます。

f:id:masashix0227:20210709201708j:plain

 

なんとか入りました。↓

f:id:masashix0227:20210709201823j:plain

 

中から見るとこんな感じ。↓

f:id:masashix0227:20210709202014j:plain

 

内側からもパッキンとナットを取り付けます。 

相手がプラスチックの為、手締めで十分でした。

f:id:masashix0227:20210709202119j:plain

 

かっこいい!!!

はみ○ンみたいです。

f:id:masashix0227:20210709202331j:plain

 

違う角度からもどうぞ。↓

f:id:masashix0227:20210709202503j:plain

あんらかわいい!!! おちょぼ口の蛇口ちゃんです。

これにして正解でした。

 

 

あとはステッカーを貼るだけですが、どこに貼るか迷います。

f:id:masashix0227:20210709202622j:plain

f:id:masashix0227:20210709202715j:plain

f:id:masashix0227:20210709202736j:plain

f:id:masashix0227:20210709203029j:plain

なかなかしっくりくるところが見つかりません。

 

ここにしました。↓ 

f:id:masashix0227:20210709202952j:plain

はい完成!!

 

なかなかのかっこよさではないでしょうか。

我ながらかなり気に入りました。

 

しっかり水も出ました。 もれなし安心!!!!

f:id:masashix0227:20210709203214j:plain

 

これでおしゃれな快適キャンプができる!!

 

 

いかがでしたでしょうか。

簡単で良いものが作れるので、ぜひ挑戦してみてください。

材料費は3000円前後で事足りると思います。

 

今回は以上!!

 ありがとうございました。

 

 

www.jinseiganoasobi.com

www.jinseiganoasobi.com

www.jinseiganoasobi.com

www.jinseiganoasobi.com

 

 

 

 おすすめのやつ。↓

 

 

 

人生が野遊び.

 

 

 

雑にDIY!!! 『シーズニング』

f:id:masashix0227:20210525193043j:plain


 

 

今回は、鉄物のシーズニング方法を雑に紹介したいと思います。

 

シーズニングとは、、、ググってください。

私は鉄物を錆びにくく焦げにくくする工程だと思ってます。

料理をするたびにシーズニングすることで、自分だけのブラックポットなフライパンを作ることができます。

さぁ!みんなでフライパンを育成しましょう!!!

 

私も使用しているおすすめのフライパン↓

メンテナンスのし易さからも、小さめがおすすめ。

 

 

 

まずは、鉄でできた調理器具を用意します。↓

f:id:masashix0227:20210525193639j:plain

 

私は今回フライパンを用意しましたが、ダッヂオーブンなどでも大丈夫です。

私が使用しているダッヂオーブン。↓

 

 

私の場合、今回のフライパンを厨房屋さんにて中古で仕入れてきたので、全体的にきれいにしていきます。

f:id:masashix0227:20210525191558j:plain



こんな錆びや

 

f:id:masashix0227:20210525194007j:plain

こんな錆びを磨いて落とします。

使用するのはこちら。↓

f:id:masashix0227:20210525194058j:plain

取手もしっかりと。↓

f:id:masashix0227:20210525195324j:plain

 

 

おなじみスコッチブライトです。

水で濡らしながら5454していきます。

 

 

ちなみに↓

f:id:masashix0227:20210525194206j:plain

 

裏面もかなり腐食していましたが、調理には関係ないところなので無視しました。

本来なら綺麗にするべき。(個人差あり)

 

濡れたまま置いておくとすぐに錆びてしまうので、焚き火にかけて水分を飛ばします。↓

f:id:masashix0227:20210525194402j:plain

シーズニングの為だけに家で薪割りをし、焚き火します。。

 

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

良い感じにフライパンが温まったら、油をひきます。

おすすめはオリーブオイルか胡麻油ですが、ちょうど切らしていたのでサラダ油にしました。(いつもは胡麻油を使用しています。)↓

f:id:masashix0227:20210525194609j:plain

キッチンペーパーで広げましょう。

いつも使っている胡麻油。↓ 

 

お次に準備するものはこちら。↓

f:id:masashix0227:20210525194910j:plain

俗に言う『クズ野菜』です。

野菜の食べられないところを集めましょう。

 

 

炒めます。↓

f:id:masashix0227:20210525195116j:plain

油は贅沢に使いましょう。

 

どのくらい炒めるかというと。。。↓

f:id:masashix0227:20210525195240j:plain

このくらいシナシナになるまでです。

 

この時、しっかり全体に油を行き渡らせるように、野菜を踊らせましょう。

 

f:id:masashix0227:20210525195502j:plain

もちろん取手も。

野菜を踊らせましょう。

 

 

はい、完成です。↓

f:id:masashix0227:20210525195611j:plain

 

f:id:masashix0227:20210525195715j:plain

ツルツルテカテカです。

 

新品の鉄物であれば上記の作業を数回繰り返して鉄臭さを取りますが、私のは中古だし面倒なので一回で終了です。(個人的には一回で十分)

 

ちなみに、シーズニングした鉄物を洗剤で洗ってはいけません。

せっかくの油のコーティングが取れてしまいます。

使用後のメンテナンスは、お湯と亀の子たわしだけにしましょう。

 

 

 

もし焦がしてしまった場合は、水を入れて沸騰させましょう。焦げが浮いて取れます。

 

f:id:masashix0227:20210525200315j:plain

 

私はキャンプで調理したあとに水と亀の子たわしで洗い、焚き火で水分を飛ばして油を塗って終了です。

それだけで十分だと。(経験者が語る)

 

f:id:masashix0227:20210525200549j:plain

 

ダッヂオーブンや中華鍋など、メンテナンスのハードルが高いと思われる物でも、気負わずに楽しみながら使ってみることが大切です。

 

意外と適当でもうまくいきます。(経験者が語る)

家での調理器具として使っていたらとてもおしゃれです。モテモテですね。(個人差あり)

 

 

 

ぜひ自分だけの鉄物を育成して欲しいと思います。

 

 

 

f:id:masashix0227:20210525201103j:plain

 

 

 

いやフライパンでかっっっっっっっっっ!!!!!!!

 

 

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

 

 

 

人生が野遊び.

 

雑にDIY!! 『天然の焚き付け』

f:id:masashix0227:20210521155950j:plain

 

 

今回は天然の焚き付けを作ります。

 

焚き付けは火起こしの必需品なので、用意しておくと役に立ちます。

一般的には文化焚き付けを使用していると思います。

 

 

 

用意する物

 

・白樺

 

です。

 

 

早速作っていきましょう!!!

 

 

まずは白樺を用意します。↓

f:id:masashix0227:20210521160511j:plain

 

 

ここまで来れば完成間近!!!!

 

 

 

続きまして。↓

f:id:masashix0227:20210521160639j:plain

 

白樺の皮をペリペリと剥がします。

 

f:id:masashix0227:20210521160734j:plain

 

端っこから引っ張るだけで簡単に剥がせます。

 

 

 

はい、焚き付けが完成しました!!

f:id:masashix0227:20210521162026j:plain

これがあれば、もう焚き付けを買う必要はありません。

 

YouTubeでも、白樺の皮を焚き付けにしている人が沢山います!!

ぜひ、色んな方の動画を参考にしていただければと思います。

 

 

私も先日作った鹿角ファイヤースターターで着火してみました。↓↓

www.jinseiganoasobi.com

 


www.youtube.com

 

 文化焚き付け買ってきます!

 

 

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

 

 

 

 

 

人生が野遊び.

雑にDIY!! 『世界に一つだけの斧』

f:id:masashix0227:20210520103155j:plain

 

 

 

今回は、キャンプ。引いては焚き火の必需品。 『  』 を雑にDIYしていきます。

 

一般的な斧は機能性重視でほとんどおんなじ形をしています。個性がない!

そう思った私は、機能性を無視して見た目重視DIYします。

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

 

早速いってみましょう!!

今回ご用意するのはこちらの安物。↓ Amazonで2500円くらいでした。

f:id:masashix0227:20210520104021j:plain

 

一般的な手斧よりも10センチ位長いタイプです。 個人的には一番良いサイズ。

 

 

DIYするといっても、どんな感じにするか。くらいのざっくりイメージはします。

iPadで適当に書いてみました。↓

f:id:masashix0227:20210520104441j:plain

こんなんとか

f:id:masashix0227:20210520104517j:plain

こんなんとか

f:id:masashix0227:20210520104541j:plain

こんなん。

 

、、、なんか、、、性格が全面にでています。

 

 

www.jinseiganoasobi.com

 

 

良いイメージが湧かなかったので、とりあえず穴開けます。↓

f:id:masashix0227:20210520110130j:plainどこの家庭にもあるインパクトドライバーを使います。

穴の大きさはその辺に転がっていた13mmのドリルです。

 

ストラップ用の穴を広げます。(意味はありません。)

f:id:masashix0227:20210520105752j:plain

インパクトの仕事は一旦終了です。

 

中国のやっすいけどちゃんと使えるやつ。↓

 

次適当に削っていきます。

使用するのはこちら。↓

f:id:masashix0227:20210520104719j:plain

どこの家庭にもあるベルトサンダーです。荒削りをするのに重宝します。

 

 

取手のふっくらとした両側面を雑に削っていきます。↓ ヤスリは120番。

f:id:masashix0227:20210520104935j:plain

これだけでも少しかっこよくなりました。 結構握りやすい!

 

続いて、ベルトサンダー手前の部分に押し付けて、なんとなく凹ませてみました。↓

f:id:masashix0227:20210520105741j:plain

握る場所ではないので、デザインです。

 

 

お次は再びインパクトを使います。

全く意味のない半端な穴を開けてみました。↓

f:id:masashix0227:20210520110707j:plain

f:id:masashix0227:20210520110740j:plain

寸法を測っているわけもないので、両面で穴の位置が全然違います。まぁ、両面同時にみられる人なんていないので大丈夫でしょう。

 

車のホイールも、左右2本ずつ違うホイールを履いても意外と気づかれません。(経験者が語る)

 

 

続きまして。

持ち手部分に滑り止めになりそうなラインを、適当に入れていきます。

使用するのはこちら。↓

f:id:masashix0227:20210520111204j:plain

どこの家庭にもある40センチの棒ヤスリです。(三角タイプ)

 

 

 

使い方は簡単。

その辺の万力に挟んでスリスリヤスリするだけです。↓

f:id:masashix0227:20210520111445j:plain

家の中でやると、木のこっぱが落ちるので、ビニールで雑にカバーします。

 

なんの作業をするにも、作業場は綺麗な方が捗ります。

気持ちよくDIYするために整理整頓を心がけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:masashix0227:20210520111455j:plain

 

さぁ、コツコツラインを増やしていきます。↓

f:id:masashix0227:20210520111459j:plain

私はラインを目立たせたいので、深めに削っていきます。

 

削り終わったものがこちら。↓

f:id:masashix0227:20210520112443j:plain

雑な割には意外とかっこいいし持ちやすい!!!!

 

 

お次に持ち手部分の空きスペースに文字を入れます。↓

f:id:masashix0227:20210520113238j:plain

どこの家庭にもあるハンドルーターを使います。

 

オールインワンのやっすいやつ↓

 

 

ビットがたくさん付属していたので、一番いかついものを取付けました。↓

f:id:masashix0227:20210520113503j:plain

 

どんな文字を入れたかは後々わかります。

 

 

 

次に塗装をしていきます。

まずはマスキング。↓

f:id:masashix0227:20210520113654j:plain

あまりにも雑ですが、大丈夫です。

丸くマスキングするのが面倒だったので、適当に塗装した後に表面を削って落とします。

 

使用するのはDCMホーマックの200円のシルバーです。↓

f:id:masashix0227:20210520114146j:plain

削った後の写真は撮り忘れました。 完成時にご覧ください。

 

 

次は木部全体にニスを塗っていきます。

使用したのはダイソーの硬め濃いめ多めのニスです。↓

f:id:masashix0227:20210520114301j:plain

これで100円はさすがですね。

 

 

塗った直後はこんな感じ。↓

f:id:masashix0227:20210520114613j:plain

 

 

しっかりと乾かします。↓

f:id:masashix0227:20210520114751j:plain

半日くらい天日干ししました。

 

 

 

完成!!!!

f:id:masashix0227:20210520114918j:plain

完成!!!!

f:id:masashix0227:20210520115011j:plain

完成!!!!

f:id:masashix0227:20210520115055j:plain

完成!!!!

 

 

あ!!ブログ名の

『 人生が野遊び.』を書けばよかった。。。

 

 

 

と、いことで。。

f:id:masashix0227:20210520115344j:plain

どこの家庭にもあるマッキーを使います。。。

 

 

f:id:masashix0227:20210520115443j:plain

 

完成!!!!

 

 

ついでに。↓

f:id:masashix0227:20210520115600j:plain

こいつを巻いて、かっこよくします!!!

 

ジャン!!↓↓

f:id:masashix0227:20210520115701j:plain

 

中学生の時に修学旅行で男全員が買うキーホルダーみたいになったので、すぐに取り外しました。

 

 

 

さぁ!今回も無事にDIYが完了しました!!!

 

自分で手を加えたものは愛着が湧きます!!

 

 

 

先日その辺からぶっこ抜いてきた木も簡単に薪割り出来そうです!!↓

f:id:masashix0227:20210520115925j:plain

※ 知り合いに頂いた倒木です。

 

 

 

 

はい、いかがでしたか!?

DIYなんて、やる気があればすぐに出来ます。

ぜひ挑戦してみては!!!

 

 

 

f:id:masashix0227:20210520182017j:plain

f:id:masashix0227:20210520182029j:plain

f:id:masashix0227:20210520182211j:plain

あとは使い方を学ぶのみ!!

 

 


 

薪割台のDIYはこちら。↓

www.jinseiganoasobi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生が野遊び.